2015年03月24日

Uniblue PCメカニックをアンインストール削除する方法

モバイルルータからフレッツ光への乗換費用を全額負担!当社限定


Uniblue PC Mechanic(PCメカニック) とは

地中海にある島国であるマルタ共和国の「Uniblue」が提供するPC Mechanic
(PCメカニック)という迷惑ソフトです。大量のエラーを画面に表示し有償版の
ソフト購入を何度も勧めてくる迷惑ソフトの一つです。

スクリーンショット 2015-03-24 22.07.18.png

エラーと称しているファイルは全くエラーとは関係がないデータの可能性が高く
数百、千単位でエラーとしてカウントされます。あまりのエラーの多さに「購入
しなければまずい」という気持ちにさせる手口です。

※消費者センターでも注意が発表されています
エラー表示などでパソコンソフトを購入させる手口に注意





Uniblue(ユニブルー)は以前から数本同じような迷惑ソフトを出していますので
この名前があったらインストールしないよう十分に注意してください

PC メカニックの感染ルートとして挙げられるのは「広告クリック」によるソフト
インストールです。

よくブログやホームページを閲覧しているとYahooやGoogleの広告欄にこのような
広告が表示されます。

スクリーンショット 2015-03-24 22.02.44.png

これをクリックすることにより迷惑ソフトのインストールが始まります

PC Mechanicの駆除方法

スポンサーリンク


「Ctrl+Shift+Esc」でタスクマネージャーを起動しプロセスから「pcmechanic.exe」
というファイル探しを終了します。

【スタートメニュー】
   ↓
【すべてのプログラム】
   ↓
【Uniblue】
   ↓
【PC Mechanic】
   ↓
【PC Mechanicをアンインストールする】
で削除出来ます。





スタートメニューで見つからない場合

【コントロールパネル】
   ↓
【プログラムと機能】
   ↓
【PC Mechanic】
   ↓
【アンインストール】

上記で削除できない場合

ノートンイレイサーというソフト使った簡単な方法があります。
PCメカニックがアンインストールできない場合は、アンインストーラー
が壊れてしまっているからです。ノートンイレイサーを利用すればすべて
アンインストールできますのでお試しください

詳しくはこちらを参照
ウイルス感染や迷惑詐欺ソフトの簡単な削除方法

スポンサーリンク

posted by m@ko at 22:53 | ウイルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。